令和6年度 運輸安全マネジメント
輸送の安全に関する基本的な方針
- 代表取締役社長は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たします。また、現場における安全に関する声に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させます。
- 輸送の安全に関する法令を遵守して、安全管理体制の構築と維持に努めます。
- 輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善(Plan Do Check Act)を確実に実施し、安全対策を不断に見直すことにより、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めます。
- 輸送の安全に関する情報を公表いたします。
輸送の安全に関する目標
1.目標の達成状況(令和5年度)
【1】交通事故ゼロ
事故件数 0件
【2】車内事故ゼロ
車内事故件数 0件
【3】構内接触事故ゼロ
構内接触事故件数 2件
・自社駐車場内後進時
2.輸送の安全に関する目標(令和6年度)
【1】交通事故ゼロ
【2】車内事故ゼロ
【3】構内接触案件ゼロ
自動車事故報告規則第2条に規定する事故発生状況(令和5年度)
自動車事故報告書提出件数 0件
事故に関する統計
車外人身 | 車内人身 | 物損 | |||
死亡 | 重傷 | 軽傷 | |||
2023年度 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2022年度 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2021年度 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
貸切バス事業者安全性評価認定
昭和タクシー貸切バス部は、公益社団法人日本バス協会の貸切バス事業者安全性評価認定制度において輸送の安全に対する取り組みが優良と認められ「三ツ星★★★」の評価をいただきました。
貸切バス事業者安全性評価認定制度は、日本バス協会において貸切バス事業者からの申請に基づき、安全性や安全の確保に向けた取組状況について評価認定を行いこれを公表するもので、平成23年度から運用を開始しました。 これにより、利用者や旅行会社がより安全性の高い貸切バス事業者を選択しやすくするとともに、本制度の実施を通じ、貸切バス事業者の安全性の確保に向けた意識の向上や取り組みの促進を図り、より安全な貸切バスサービスの提供に寄与することを目的としています。
輸送の安全に関する重点施策
- 輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全管理規定に定められた事項を遵守こと。
- 輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めること。
- 輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置又は予防措置を講じること。
- 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達、共有すること。
- 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し、これを適格に実施すること。
事故・災害等に関する報告連絡体制
【安全管理規程 別表2 非常連絡体制表】に記載されているとおりです。
輸送の安全に関する教育及び研修
- 年間教育スケジュールに記載されているとおりです。
- 国土交通省による運行管理者一般講習会を受講。
- 宮城県バス協会による輸送の安全に関する各種会議に参加。
輸送の安全に関する内部監査結果と措置内容
【監査報告書】に記載のとおりです。
安全管理規定
- 安全管理規定
安全管理規定 別表1 - 安全統括管理者:結城 大(代表取締役)
一般貸切旅客自動車運送事業に関する情報(令和5年度)
- 貸切バス事業者安全性評価認定制度 ★★★
- 事業者団体への加入状況 宮城県バス協会加入
運転者、運行管理者、整備管理者に係る情報
営業所名 | 運転者情報 (運転者数) |
運行管理者数 | 運行管理補助者数 | 整備管理者数 | 整備管理者補助者数 | ||
正規雇用 | 正規雇用 以外 |
合計 | |||||
貸切バス部営業所 | 7 | 22 | 29 | 3 | 1 | 2 | 2 |
事業用自動車に係る情報
営業所名 | 車両情報 | ||
大型 | 中型 | 小型 | |
貸切バス部営業所 | 5 | 10 | 33 |